教育について
教育制度
教育方針
- 看護の対象の人間性を重んじ、あたたかい関わりができる看護師を育成します
- 自分の考え、判断を持ち主体的な看護を提供する看護師を育成します
- 専門職としての自覚をもち、能力を維持・向上すべくセルフアセスメントしながら
キャリア形成ができる看護師を育成します
以上の方針を推進するため
「クリニカルラダー」を設定し、
看護実践能力(ニーズを捉える力・ケアする力・意思決定を支える力・まわりと協働する力・医療安全行動遂行能力・組織的役割遂行能力・自己教育・研究能力)の向上のため、院内教育、院外研修を通じて各自が目標達成できる教育制度を提供します。
育成したい看護師像

- 看護の対象の人間性を
重んじ、あたたかい
関わりができる看護師 - 看護を提供する上で、
自分の考え・判断を持ち
主体性のある看護師 - 専門職としての自覚
をもち、自己の成長を
めざし続けられる看護師
教育・評価・支援
この規模だからこそ、
チャレンジできる
チャンスに満ちた当院で、一緒に楽しくいきいきと働きましょう。
長いキャリアを築いていく際の土台となる「最初の一年」を重視している当院。
新人を温かく見守り、必要に応じてしっかりと手を差し伸べます。
2年目以降も教育・研修を
段階的に実施
専門職として長く働き、着実に成長を重ねて「目指す看護」を実現するために。
看護師に求められる専門知識や技術が段階的に身につくように設計されたキャリア開発プランを用意しています。
OJTはチューターシップ+チーム支援型(※新卒のみ)
日々の業務では、先輩看護師と一緒に行動して、固定チームナーシングのチームメンバー全体で指導する体制をとります。
チューターは、一緒にケアをおこなうことは少ないかもしれませんが、新人看護師の最も身近な相談者として、仕事の仕方、学習方法や悩み事などの精神面、健康面など広範囲にわたり、相談や支援をおこなう役割を担っています。
クリニカルラダーに沿って研修
入職時の集合研修・他職種体験・技術研修など充実した研修制度が整っています。
学研ナーシングサポート
いつでも、どこでも短時間で学習出来る(1コマ 15分程度)業務に入る前に当日の看護技術の手順がスマホで見れる等のサポートを導入しています。
院内教育プログラム
看護部が目指すこと
- 働きやすい職場づくり
- 働きがいのある職場づくり