一日の流れ
日勤の流れ
- 8:30
連絡ノート確認・食事介助・排泄介助
出勤後、まずは連絡ノートに目を通し、夜勤の看護師から患者様の状態についての申し送り事項を確認します。その後、朝食の配膳と食事の介助が必要な方のサポート、そしておむつ交換やトイレへの誘導など、患者様一人ひとりの状態に合わせた排泄の援助を行います。
- 8:45
朝礼
- 9:00
検温・ カルテ記入など
担当する患者様の検温、血圧、脈拍、血中酸素飽和度などのバイタルサインを測定し、健康状態を把握します。測定した数値や観察した内容は、正確にカルテに記録します。患者様とのコミュニケーションも、健康状態を把握するための大切な時間です。
- 11:00
経管栄養注入
- 12:00
食事介助・口腔ケア
- 14:00
カンファレンス・排泄介助
医師、看護師、リハビリスタッフなど多職種が集まり、患者様の治療方針やケアプランについて情報を共有し、今後の方向性を話し合うカンファレンスに参加します。その後、午後のラウンドを行い、おむつ交換やトイレ誘導など、患者様の状態に合わせた排泄の援助を行います。 - 15:30
午後分の点滴実施
- 16:00
申し送り
夜勤の看護師へ、日中の患者様の状態の変化や実施したケア、明日の予定などを正確に引き継ぎます。患者様が夜間も安心して過ごせるよう、重要な情報を共有する大切な業務です。 - 17:00
経管栄養注入・カルテ記入など
- 17:30
退勤
一日の業務を終え、カルテの最終確認や整理を行い、退勤します。本日も一日、患者様が安心して療養生活を送れるよう、心を込めて看護を提供しました。

